-
オルフェーヴル産駒で凱旋門賞を勝ちたい【ダビスタSwich】
ゆるゆるとNintendo Switchのダービースタリオンをプレイしています。基本ほのぼのプレイですがやり始めると止まらなくなってしまい、国内の全重賞を制覇するところまでいきました。残すは海外のG1である凱旋門賞とドバイワールドカップのみ。ここまできたら2レースとも何とかして勝ちたい!これまで両レースとも1回ずつ挑戦していますが、そこそこ人気にはなってくれた…
-
ヒロシから学ぶ好きなことを仕事にするためのヒント
2019年の初めに1冊の本を読みました。その本の著者は「ヒロシです」のネタでおなじみ、いや、今となっては懐かしくも感じる芸人のヒロシ。ところがこの本の帯をみる…
-
-
【Pythonの勉強】馬券購入履歴取得プログラムの作成 その4
前回までのおさらい前回は、Club JRA-Netに保存されているすべての投票内容を取得するところまで書きました。【Pythonの勉強】馬券購入履歴取得プロ…
-
MySQLでテーブルを作ったらdefault charasetがlatin1になった
データベースとテーブルを作成前回、WindowsにMySQLをインストールする方法を記事にしました。インストーラを使用しないでWindowsにMySQLをイ…
-
インストーラを使用しないでWindowsにMySQLをインストールする方法
PythonでMySQLを使いたいので、Windows10にMySQLをインストールすることにしました。僕はUdemyの以下の講義でPythonの学習をして…
-
【Pythonの勉強】馬券購入履歴取得プログラムの作成 その3
前回はようやくClub JRA-Netの投票照会画面までたどり着くことが出来ました。【Pythonの勉強】馬券購入履歴取得プログラムの作成 その2単…
-
【Pythonの勉強】馬券購入履歴取得プログラムの作成 その2
Pythonの勉強のために、馬券の購入履歴を取得するプログラムを製作中です。【Pythonの勉強】馬券購入履歴取得プログラムの作成 その1さて早速作…
-
Windows10にてPythonとSeleniumでHeadless Chromeを試してみる
PythonでWebブラウザーを経由したスクレイピングを行うために、以下の本を参考にしました。Pythonによるスクレイピング&機械学習 開発テクニック…
-
【Pythonの勉強】馬券購入履歴取得プログラムの作成 その1
Pythonの勉強として、JRAのウェブサイトから馬券の購入履歴を取得するプログラムを作ろうとしています。Pythonで何作ろう?今回は勉強を兼…